No.62
成功を引き寄せる47の習慣
本商品の販売は終了いたしました。
ビジネスモデル
ブランディング
売り上げアップ
インターネット
仕事術
出版
セミナー・講演
アイデア作り
平野友朗が語る成功を引き寄せる47の習慣。「仕事」「お金」「物」「情報」「ツール」「時間」「人」「その他」をテーマに解説。

CD2枚組
解 説
発売月 | 2012年8月 |
パッケージ内容 | CD2枚組(DISC1 45分 DISC2 46分) 教材ガイド(2枚) |

「起業に成功するためには何が必要ですか?」
「ビジネスアイデアの生み出し方を教えてください」
「時間管理はどのようにしていますか?」
平野友朗に寄せられる質問は実に多岐に渡ります。
何をどのように考え、どのようにコミュニケーションをとってビジネスを進めているのか。
「仕事」「お金」「物」「情報」「ツール」「時間」「人」「その他」をテーマに、成功するために平野友朗が実践してきた47の習慣を解説します。
実際に寄せられた質問に平野がピンポイントで答えていきます。
ノウハウのシャワーを浴びて、たくさんの気づきを自分のものにしてください。
収録している内容
試聴(MP3)
音声を是非お試し下さい。
ビジネス実践塾がどのようなノウハウを提供しているのかが分かるはずです!
約5分
成功を引き寄せる47の習慣(1)(45分)
仕事
- 起業して成功したのはなぜだと思いますか?
- どういう人が起業に成功すると思いますか?
- 起業したらすべきことがあれば教えてください
- 講演するときに意識していることはありますか?
- どうやったら上手い文章が書けるようになりますか?
- たくさんの仕事をどうやって管理しているのですか?
- 仕事を他人に任せる際に注意していることを教えてください
- 気分が乗らないとき仕事に集中するためにやっている習慣を教えてください
- 交流会や懇親会の立ち居振る舞いで心がけていることを教えてください
お金
- 投資に対してどのように考えていますか?
- 利益を生み出すビジネスモデルはどうやって思いつくのですか?
- お客様の声の集め方
物
- 平野さんにとって必要なものはなんですか?
- 起業家として必要な物はなんですか?
成功を引き寄せる47の習慣(2)(46分)
情報
- 情報収集はどのようなツールを使っていますか?
- 情報の管理は何でしていますか?
- デジタルデータの管理はどうやっていますか?
- メモをとるコツを教えてください
- 幅広いたくさんの情報を処理する方法を教えてください
ツール
- なぜ、パソコンは最新の物を使ったほうがいいのですか?
- モバイルツールは何を使っていますか?
- iPhone以外にモバイルツールを使っていますか?
時間
- 時間管理のコツを教えてください
- 時間を生み出すために意識していることを教えてください
- 仕事のスピードを上げるためにやっていることを教えてください
- 朝型ですか?夜型ですか?
- ワークライフバランス、仕事とプライベートの時間配分について教えてください
人
- 人とのコミュニケーションで気をつけていることは何ですか?
- 人を動かすために意識していることがあれば教えてください
- どんな人と一緒に仕事がしたいですか?
- 信頼できるビジネスパートナーの見つけ方を教えてください
- 一緒に仕事がしたいと思ってもらうために意識していることはありますか?
- 敵を作らないために意識していることはありますか?
- 人の意見に振り回されないように意識していることはありますか?
その他
- オススメの本を教えてください
- メルマガの記事内容が思い浮かばない時はどう打開していますか?
- 講演する時の服装を選ぶ基準があれば教えてください
- 健康管理で気をつけていることを教えてください
- 好きな食べ物とその理由、食事のサイクルを教えてください
- 好きなスポーツを教えてください
- 睡眠時間は何時間ですか?
- 趣味は何ですか?
- 日本国内で行ってみたいところはありますか?
- 学校時代の得意教科は?
- 座右の銘は?
- 今後ビジネスをどういう方向にもっていかれる予定ですか?
- ビジネス実践塾会員に望む点は?
プロフィール

平野友朗(ひらのともあき)
ビジネス実践塾 主宰
株式会社アイ・コミュニケーション 代表取締役
一般社団法人日本ビジネスメール協会 代表理事
1974年生まれ。北海道札幌市出身。筑波大学人間学類(認知心理学専攻)を卒業後、広告代理店勤務を経て独立。アイ・コミュニケーション代表取締役。一般社団法人日本ビジネスメール協会代表理事。ビジネス実践塾主宰。日本で唯一のメルマガコンサルタント、ビジネスメール教育の第一人者としても知られる。
メルマガ黎明期より、その可能性にいち早く気づきノウハウを体系化する。商品化されたビデオ「メルマガのノウハウ」は単価1万2,000円にも関わらず、半年間で800本を販売。シリーズ3,000本以上を売り上げる。数々のオピニオンリーダーのメルマガ発行をサポートし、影響力あるメディアに育てあげた実績を持つ。
得意とする分野は、ウェブマーケティングの戦略立案やメルマガ・ウェブサイトの改善。メールのマナーやルールの解説、メールコミュニケーションの効率化やメールの処理時間短縮などの業務改善。メディア戦略を含めたブランド構築や出版プロデュースなど多岐に渡る。クライアントは、日本全国の企業、士業コンサルタント、官公庁から学校や団体まで幅広く、その数は5,000を超える。
ビジネスメールスキルの標準化を目指し、日本初のビジネスメール教育事業を立ち上げる。開発した教育プログラムによって、メールによる業務効率化やメールの処理時間削減を実現する個人や企業が続出。公開セミナーや集合研修、通信教材やeラーニグを通じて、ビジネスメール教育を提供。2013年に、一般社団法人日本ビジネスメール協会を設立。認定講師を養成し、ビジネスメールの教育者を日本全国に送り出している。
「流れのない販売方法は売れない。売るのは仕組み!」というポリシーのもと、ビジネスモデルの構築や見直し、メルマガの発行から改善、集客施策の策定、販売戦略の構築、メディア戦略など、そのアドバイスは多岐にわたる。業種業態から瞬時に「ビジネスの流れ」と「数字」が読めるため、経営者や起業家から「短時間で的確なアドバイスがもらえる」と好評。
メルマガの発行・改善アドバイスをするなかで「メルマガだけでは成功できない。成功するためには、サイトの見直し、ビジネスモデルの見直し、ブランド構築が重要」と考え、2007年の7月からビジネスでの成功をトータルでサポートする通信教育事業「ビジネス実践塾」を開始。平野友朗自身の起業家としての活動から法人化への道のり、事業の多角化で蓄積したビジネスノウハウを提供中。「年商1億円、粗利3,000万円のビジネスモデル構築」を目指す方を対象に、必要なノウハウや経営情報を提供中。「経営者のブランド構築は、メディア戦略の一つ」と位置づけ、大手出版社と共同で出版プロジェクトを実施するなど、ベストセラー作家の誕生にも携わる。
自らのメルマガ「平野友朗の思考・実践メルマガ【毎日0.1%の成長】」では、コミュニケーションデザインやウェブマーケティングに有益な情報を送り続けている。
著書は『ちょっとの工夫で仕事がぐんぐんはかどるビジネスメール術―仕事ができる人がやっている43のルール』(主婦の友社)、『お客様から選ばれるウェブ文章術』(日本実業出版社)、『「始めてみたけど効果がない」と思っている人の「やり直し」のメルマガ営業術』(ダイヤモンド社)、『走りながら考える仕事術!』(日本実業出版社)など合計22冊(翻訳本2冊を含む)がある。
No.62
成功を引き寄せる47の習慣
CD2枚組
解 説
発売月 | 2012年8月 |
パッケージ内容 | CD2枚組(DISC1 45分 DISC2 46分) 教材ガイド(2枚) |