月一ノウハウ動画・単品販売ページChatGPTをビジネスで使う方法(2023年5月号)

ChatGPTをビジネスでどう活用するのか、実際の作業プロセスを見せながら解説。アイデアだし、単純作業の代行など、ChatGPTとの付き合い方がよく分かります。

このような方におすすめの教材です

ChatGPTでできることを知りたい

ChatGPTが役に立つか判断したい

ChatGPTをとりあえず使ってみたい

ChatGPT活用のヒントを得たい

AIの出現に漠然とした不安がある

日々の業務効率をアップしたい

本教材について

テーマは、今流行りの『ChatGPTをビジネスで使う方法』です。

2023年になり、『ChatGPT』の話題がテレビでも取りあげられるようになりました。

関連セミナーも一気に増えましたが、多くが自社商品につなげるためのフロントエンドに使っています。
どうやって、『ChatGPT』を使ったらいいのか、そもそも『ChatGPT』とはなにか?

その点があやふやになったままのような気がします。

「メールは、ChatGPTに任せればいい」
「執筆は、ChatGPTに任せればいい」

このような話しをさも当然のように語る人もいます。

確かに、将来定期に多くのことがAI対応になるでしょう。
しかし、AIに正しく働いてもらうためには命令が必要です。

  • 前提条件の明確化
  • 目的の明確化
  • 背景の明確化

このようにやるべきことがたくさんあるのです。

今回の動画では、私が実際にChatGPTを使って作業をします。
その作業のプロセスをお見せしながら、使い方を解説します。

結論としては、優秀な人はますます効率が上がる。
また、AIが出してきたものを吟味する必要がある。

これがポイントだと断言できます。

重要なのは、私たちのビジネスでどう役立てられるのか。
その一点に絞って活用方法を解説しました。

 

本教材では、平野友朗が考えるChatGPTの活用方法について解説します。

収録内容

概要

  • ChatGPTでできること・できないこと
  • 使っている姿を見たら、イメージが沸く
  • ChatGPTって何だろう?
  • ChatGPTは検索と異なる
  • それっぽいものがほしいなら有効
  • 歌詞を書いてみよう
  • 俳句、川柳、短歌を書いてみよう
  • 物語を書く
  • 答えを聞く「総理大臣は誰?」
  • クイズ形式にして、問題を出してもらう
  • 挨拶文、スピーチ原稿を書いてもらう
  • ChatGPTでは正確な人物評価はできない
  • 言い換え(小学生でも分かるよう)が強い
  • ひな形を作るのが強い(企画書など)
  • FAQを作って!といったら作れる
  • ハッシュタグの提案も秀逸
  • タイトル、キャッチコピーの作成は強い
  • ChatGPTにはこう質問をしよう
  • ChatGPTはこれからこう活用すべき
  • 結局使い手次第

収録日時

2023年4月24日(月曜)15:00~16:30

料金

実践塾シェアクラブ
ライトプラン会員の方
8,800円(税込)
一般の方12,800円(税込)

お支払い方法

クレジットカード完了後に決済ページが表示されます。そちらからお手続きください。
銀行振込お申し込み後に届く自動返信メールに振り込み先情報の記載がございます。

お申し込みフォーム

お申し込み内容   *
会員種別・金額   *
お支払い方法   *
お名前   *
よみがな   *
メールアドレス   *
電話番号   *
備考欄

こちらの教材もおすすめです

やるべきこと & やりたいことをすべてやる技術

やりたいことをすべて把握し、もれなくしっかり対応する方法を解説。仕事だけでなくプライベートの予定管理にも最適。

解決策を最短距離で見つける思考と言語化スキル

解決すべき課題を日々見つけ、自分で解決する方法を解説。Googleなどの検索エンジンやChatGPTなどのAIを有効活用する方法も解説。

売上の上限から考えるビジネスの組み立て方

いくら働いても楽にならない起業家必見!時間を切り売りするビジネスから脱却し、長期的な安定を得るためには、ビジネスサイズ(顧客数)の上限を知るべきです。

認知の歪みに気づき、正しく解釈する方法 ~バイアスの眼鏡を外そう!

認知の歪みとバイアスの原因~解消法を学び、公平で正しい判断をする方法をお話しします。認知の歪み10パターンを知り自分の思考を振り返りましょう。

パソコンの作業空間を整える方法~デスクトップ、フォルダ構造、ブラウザまで一挙大公開!~

デスクトップやタスクバー、フォルダ管理、ブラウザ設定、ショートカットなど、効率的な環境整備の方法を紹介する教材。パソコンか今日を整え1秒でも無駄を省くテクニックを学びます。

ページ上部へ戻る