月一ノウハウ動画・単品販売ページイベント主催の決定版! どんな企画でも成功に導く7つのポイント(2025年3月号)
イベント成功の7つのポイントを徹底解説!
企画・集客・運営・収益化まで、すぐに実践できるノウハウを動画で学べます。
イベント主催者必見!

このような方におすすめの教材です
初めてイベントを企画・主催する方
イベントを開催しても思うように集客できない方
収益化の仕組みを取り入れたい方
準備不足や当日の運営ミスを防ぎたい方
リピーターを増やし継続的なイベントを作りたい方
イベント後のフォローアップ方法を知りたい方
本教材について
- 「イベントを開催したけど、思ったより集客が伸びなかった……」
- 「準備不足で当日バタバタ、結局満足度が低かった……」
- 「せっかくのイベントなのに、次につながらない……」
このような悩みを抱えていませんか?
イベントを成功させるためには、ただ「開催する」だけでは不十分です。
綿密な計画、適切な集客、スムーズな運営、そしてイベント後のフォローまで、一貫した設計が必要です。
しかし、多くの人がこのプロセスを正しく理解しておらず、
「とりあえずやってみる」レベルで終わってしまいます。
結果、思うような成果が得られず、
「次はもうやめておこう……」と諦めてしまうのです。
しかし、ほんの少しの工夫でイベントの成功率は劇的に向上します!
■イベント成功のために押さえるべき7つのポイント
イベントを成功させるには、以下の7つのポイントを押さえることが必須です。
- 目的を明確にする(ターゲットとゴールを定める)
- 収益構造を考える(どこで利益を生み出すか設計する)
- 事前準備をしっかり固める(イベントの80%は準備で決まる)
- 当日の運営をスムーズにする(受付、司会、時間管理を最適化)
- フォローアップで次につなげる(リピーターを増やし、継続性を高める)
- イベントのPDCAを回す(改善点を洗い出し、次回の成功率を上げる)
- 参加者の満足度を高める設計をする(「また来たい!」と思わせる仕組みを作る)
この7つのポイントを押さえるだけで、イベントの成果は確実に変わります。
■イベントの成功は「知識」と「準備」で決まる!
イベントは単なる一度きりの企画ではなく、戦略的に設計し、収益やブランド価値につなげるビジネスの一部です。
しかし、多くの人が「とりあえず開催する」ことに目を向けすぎて、重要なポイントを見落としています。
もし、あなたが…
- イベントの集客に苦戦している
- 開催しても売上や成果につながらない
- 当日の運営でバタバタし、思うように進行できない
- イベント後のフォローがうまくできず、リピーターが増えない
こんな課題を抱えているなら、この教材はまさにあなたのためのものです。
この動画教材を受講することで、あなたが得られる成果
- イベントの設計から運営、フォローまで一貫した成功法則を学べる
- 集客導線を最適化し、狙ったターゲットに確実にリーチできる
- 当日の運営をスムーズに進め、参加者の満足度を最大化する
- イベント後のフォロー戦略を活用し、リピーターを増やせる
- 単発イベントではなく、長期的に成長する仕組みを作れる
この教材で「次の成功するイベント」を設計しよう!
イベントの成否を決めるのは「偶然」ではなく、「準備」と「戦略」です。
この教材は、単なる座学ではなく、実践的なノウハウが詰まった内容になっています。
実例を学び、すぐにあなたのイベントに活用できる構成になっています。
- すでにイベントを開催しているが、思うような結果が出ない方
- これからイベントを主催しようと考えている方
- 収益化や継続開催を見据えた本格的なイベント設計を学びたい方
こんな方にとって、最適な内容になっています。
あなたのイベントを、次のステージへ進めませんか?
今すぐ動画教材をチェックし、成功の第一歩を踏み出しましょう!
収録内容
概要
- ビジネスになり得る「イベント」50選
- 1.情報提供型(知識・スキルを提供)
- 2.交流型(人と人をつなげる)
- 3.エンタメ・体験型(楽しみながら学ぶ・体験する)
- 4.収益直結型(マネタイズを目的としたもの)
- 5.専門分野特化型(業種・職種ごとのイベント)
- 「成功するイベント」と「失敗するイベント」の違い
- 「どんなイベントをやるのか?」を決めるためのチェックリスト
- 収益構造を考える
- イベント成功の7つのポイント
- 目的を明確にする
- 収益構造を考える
- 事前準備をしっかり固める
- 当日の運営をスムーズにする
- フォローアップで次につなげる
- イベントのPDCAを回す
- 参加者の満足度を高める設計をする
- あるお客さまの事例をもとに考える
- 事前準備(計画)ターゲットの設定
- 事前準備(計画)集客ツールの検討
- 集客の出来るセミナー情報サイト一覧
- 集客計画は「票読みが大事」
- 対面・オンラインどちら?
- フォローはマスト
- 当日の運営をスムーズにする
- フォローアップで次につなげる
- イベントのPDCAを回す
収録日時
2025年2月18日(火曜)15:00~16:30
ご提供資料
- 講演資料(補足資料)PDF(36ページ分)
料金
実践塾シェアクラブ ライトプラン会員の方 | 8,800円(税込) |
---|---|
一般の方 | 12,800円(税込) |
お支払い方法
クレジットカード | 完了後に決済ページが表示されます。そちらからお手続きください。 |
---|---|
銀行振込 | お申し込み後に届く自動返信メールに振り込み先情報の記載がございます。 |
お申し込みフォーム
こちらの教材もおすすめです
2025年に実現したい事を中長期で考え確実に達成する方法
2025年に実現したいことを決め、確実に達成するための中長期目標設定法を身につけます。
プロジェクト管理術、柔軟な計画調整ノウハウ、実践的な目標達成力を養える教材です。
平野AI(仮称)販売の舞台裏 ~なぜセミナーに461人が集まったのか。そして189名が購入したのか?~
「ビジネスメール特化AI『平野AI(仮称)』を189名に販売した具体的な戦略やセミナー運営のノウハウを学べる教材です
部分最適の罠を突破せよ! 成功するビジネス全体設計の基本
出版、SNS、セミナーなど個別施策だけで成果が伸び悩む方へ。
ビジネス全体設計図を描き、売れる仕組みを構築する方法を具体例で徹底解説!
マイGPTをフル活用して業務に劇的な変化を!
知識が無くても利用できるAI。しかし「ビジネスで利用する」となると、まだ利用できる場面が限られているように感じます。そんなときにこそ使ってほしいのが「マイGPT」です。
3カ月の売上アップ戦略を実践してみた結果
3~5月は実態調査の準備があるため売上が減少します。
3カ月で実態調査をフックにして売上をどうつくるかを6月に教材化。
今回は、その答え合わせで売上がどうなったのか発表します。