No.67
失敗しないコミュニティ構築法
ビジネスモデル
ブランディング
売り上げアップ
インターネット
仕事術
出版
セミナー・講演
アイデア作り
日本最大級の大家さんのコミュニティを運営しているコミュニティ作りのプロが、コミュニティビジネスについて解説します。

CD2枚組
対 談
発売月 | 2013年1月 |
対談者 | 一般財団法人日本不動産コミュニティー 理事/ 大家さん学びの会 副代表 西山 雄一 |
パッケージ内容 | CD2枚組(DISC1 55分 DISC2 54分) 教材ガイド(2枚) |
送料 | 640円 (別途、代引き手数料として250円頂戴します) ※教材2本以上のご注文で、 送料・代引き手数料が無料! |
価格 | 9,800円→5,000円(税込)※11月30日まで![]() |

ビジネスでは「コミュニティ」の活用に注目が集まっています。
コミュニティと言っても、その種類は様々です。
リアルな場で集まるコミュニティもあれば、インターネット上で展開するコミュニティもあります。
インターネットとリアルの場を組み合わせたコミュニティもあります。
それらに共通するのは、あるテーマをもとに深く結びついている人々が集まること。
このビジネス実践塾も一種のコミュニティです。
コミュニティに属する目的は人それぞれ。
ある分野を学ぶための人もいれば、そこに属していること自体に価値を感じる人もいます。
いま、ビジネスシーンではどのようなコミュニティが求められているのでしょうか。
実際に、ビジネスで成功をおさめているコミュニティには、どのような特徴があるのでしょうか。
日本最大級の大家コミュニティを作り上げた「大家さん学びの会」副代表の西山 雄一さんに、「失敗しないコミュニティ構築」の秘訣についてお聞きします。
日本最大規模に育て上げた人気コミュニティの構築から集客まで、その運営手法を細かくお伺いしました。
この秘訣は、どのようなコミュニティにも役立つものです。
成功するコミュニティには、ある法則があります。
そのノウハウを惜しみなく紹介します。
DISC(1)では、農家と店舗経営とアパート経営に従事しながら「大家さん学びの会」を運営する西山さんのプロフィールをお聞きしながら、「大家さん学びの会」発足のきっかけとコミュニティ運営の全体像をお伺いします。
無料でスタートしたコミュニティを途中で有料化する、入会金・会費の値付け、コミュニティの知名度をあげる、他のコミュニティと差別化する、コミュニティのブランディング、コミュニティ内で営業行為をする人への対処法など、運営する際に知っておきたいノウハウを紹介します。
DISC(2)では、コミュニティを続けるために必要なことや、コミュニティから派生してビジネスを展開する方法などについて解説します。
参加者の心理を理解し、所属意識を高めるコミュニティのあり方、退会者を減らす運営ノウハウをお伺いします。
また、西山さんが携わっていらっしゃる「大家検定」を例に、検定の運営方法についてもお聞きします。
対談相手プロフィール

大家さん学びの会 副代表
西山 雄一
大学時代は学業ではなく、マクドナルドでのアルバイトに没頭し、アルバイトマネージャーとして勤務。AJCC(オールジャパン・クルーコンテスト)で優勝経験あり。大学卒業後、株式会社モスフードサービスに入社。入社後10ヶ月で副店長、2年で店長となり、5年連続赤字の店舗をわずか1年で黒字転換させるなどの実績を残す。退社後、家業である鉢花生産と園芸店、そしてアパート経営に従事。当初、空室だらけだったアパートに飲食業とマーケティングのノウハウを導入し満室経営を達成。2004年、仲間とともにアパート・マンションオーナーのコミュニティ、大家さん学びの会(R)を設立。マーケティングを担当し、日本最大の大家さん勉強会へと育て上げる。雑誌、新聞への執筆、取材歴は、「日経金融新聞」「ビックトゥモロー」「ネットショップ&アフィリ」「全国賃貸住宅新聞」「家主と地主」「グローバルオーナーズ」「オーナーズ」など多岐にわたっている。講演活動も精力的におこなっており、講演実績は全国の電力会社やハウスメーカーなど多数。自身が現役の農家 兼大家でもあるため、その体験を盛り込んだ講演は、多くの参加者の共感を得ている。事業者向けには、インターネットを中心としたマーケティングノウハウ、日本最大級の大家コミュニティを作り上げたコミュニティノウハウについての、セミナー開催、コンサルティングも行なっている。
著書
絶対に儲かる大家さんになる実践バイブル(大家さん学びの会名義・日本実業出版社)
儲かる大家さんのアパート経営術
http://www.manshitsukeiei.com
不動産管理会社専門コンサルティング
http://www.manshitsukanri.com
大家さん学びの会
http://www.ooya-manabi.com
収録している内容
試聴(MP3)
音声を是非お試し下さい。
5分21秒
失敗しないコミュニティ構築法(前半、55分)
- 鉢花生産と園芸店、そしてアパート経営
- 園芸店が一カ月で前年対比200%アップ
- 飲食業のノウハウをアパート経営に持ち込み満室に
- 複数の収入源をもつ
- 情報を売る
- 読者数365人のメルマガをきっかけにビジネスを拡大
- メルマガ「儲かる大家さんのアパート経営術」
- メルマガタイプとブログタイプの違い
- 反響のあるメルマガとは
- メルマガ全15回をステップメールにして3千円で販売
- 「大家さん学びの会」発足のきっかけ
- グチを言いたい、勉強したい、情報交換もしたい人たち
- スタートは無料で
- 会員750人メーリングリストの活用
- 参加者を常連で固定させない工夫
- 無料の限界
- 運営者のモチベーションをどう維持するか
- 無料サービスを有料化するときの注意点
- 月会費を有料化したら会員100人に
- 収益化より先にブランディング
- ブランディングとして真っ先にやったこと
- 大家さんは300万人、勉強する大家さんは3万人
- 不動産投資のメリット・デメリット
- 入会金、会費のベストな価格設定
- 手厚い入会者フォロー
- コミュニティ運営のあるある
- セミナーの題目で来るか来ないかを決める人の誤解
- まったく集客せずに自然増の秘密
- コンテンツ提供サービスのジレンマ
- ○○系にくくられない独自コミュニティを作る
- コミュニティ運営者の立ち位置
- コミュニティ内で営業行為する人への対処法
- 副業でコミュニティ運営するときの月刊稼働日数
- 東京でスタートした会が関西でも発足
- 会の方向性は考えない
- コミュニティはありのままの自分でいられる場所
失敗しないコミュニティ構築法(後半、54分)
- 大家検定とは
- 大家検定から学ぶ「検定の運営方法」
- 試験会場の選び方
- 1つの級で課金ポイントは2回
- 階級の設け方
- 検定料の値付け
- ステップアップの級設定ではなく並列
- 検定を収益化するために必要なこと
- 本業と副業のバランスのとり方
- 農家をやりながら大家もやって講演もやる
- 全部がつながり全部が必要
- コミュニティが続かない理由
- 理念の先に何を描くか
- 儲けていたら世の中よくなったが理想
- コンテンツ提供型とアメーバ型
- 型は主宰者のキャラクターで決める
- アメーバ型コミュニティ構築の失敗パターン
- アメーバ型コミュニティ構築の成功パターン
- コミュニティ運営メンバーを募るときの注意点
- メンバーとお金の問題
- 良いコンテンツができたら「大家さん学びの会」でスパーリング
- 会員さんの掟「知識の相互扶助」
- 辞める理由がないコミュニティ作り
- コミュニティを最大限活用する質問力
- 「大家さん学びの会」で提供しているコンテンツ
- コンテンツで好き嫌いを出させない
- 魅力的なコミュニティに必要なこと
- 人が集まったら次にやること
- コミュニティで収益を期待しない
- ビジネスの知識がコミュニティ運営に活きる
- これからのコミュニティのあり方
- 勉強会の運営ノウハウ
- これからはコミュニティの時代
お寄せいただいた感想(M・T様)
今月の対談を聴いて、社会人になってからの自分を振り返ってみました。
私の経歴ですが、農産物関係の仕事がほとんどです。
農業も5年程度ですがやっていたので、現在も施設園芸をされている西山さんのお話はとても身近に感じられました。
実家は、現在も農業をやっています。
私も親孝行をあまりしていないので、したいときに親はなし。にならないようになにかしなければと強く感じました。
後半はコミュニテイ構築についてでしたが、まず、理念をつくってから運営をはじめる。
絶対にやってはいけない立ち上げメンバ-の誘い方として、手をあげてもらうのではなく、こちらからこれはと思った人に声をかける。などが参考になりました。
今、コミュニテイを立ち上げようとしている人はとても多いですね。
でも理念が感じられるものはすくない。
やはりこの「大家さん学びの会」は運営方法を聴いていても自然なかんじがします。
参加する人がありのままで受け入れられることがとても重要ですね。
【すぐに実践できるヒントが見つかりましたか】: はい
【あなたのビジネスに役立ちましたか】: はい
【おすすめ度】: ★★★★★
No.67
失敗しないコミュニティ構築法
CD2枚組
解 説
発売月 | 2013年1月 |
対談者 | 一般財団法人日本不動産コミュニティー 理事/ 大家さん学びの会 副代表 西山 雄一 |
パッケージ内容 | CD2枚組(DISC1 55分 DISC2 54分) 教材ガイド(2枚) |
送料 | 640円 (別途、代引き手数料として250円頂戴します) ※教材2本以上のご注文で、 送料・代引き手数料が無料! |
価格 | 9,800円→5,000円(税込)※11月30日まで![]() |