No.76
売上を上げるということ紹介マーケティングの極意

ビジネスモデル
ブランディング
売り上げアップ
インターネット
仕事術
出版
セミナー・講演
アイデア作り
平野友朗が、日々のコンサルティングの中で強く感じること、 そして自身の経験から得た「売る」ノウハウを徹底的に解説します。

CD2枚組
解 説
発売月 | 2013年10月 |
パッケージ内容 | CD2枚組(DISC1 53分 DISC2 46分) 「収録の舞台裏」付き |
送料 | 640円 (別途、代引き手数料として250円頂戴します) ※教材2本以上のご注文で、 送料・代引き手数料が無料! |
価格 | 9,800円→5,000円(税込)※11月30日まで![]() |

「売る」ということをテーマに、平野友朗が、日々のコンサルティングの中で強く感じること、そして自身の経験から得たノウハウを徹底的に解説します。後半では、最近質問されることがとても多い「紹介マーケティング」について詳しく語っています。(紹介マーケティング:インターネットや口コミなどで自社商品やお客様を紹介していただく販売拡大方法)
コンサルティングをしていると「売る」ということを真剣に考えていない方、「売る」ということから逃げてしまっている方に出会います。 このCDをきっかけに、ご自身の「売る思考」を掘り下げていただけると嬉しいです。 この音声をじっくり聴けば「売上を上げること」に対するモチベーションがきっとアップするはずです。
収録している内容
試聴(MP3)
音声を是非お試し下さい。
ビジネス実践塾がどのようなノウハウを提供しているのかが分かるはずです!
約5分
売上を上げるということ(53分)
- 「販売」を2つに分解すると…
- 「商品力があるか」「セールス力があるか」
- 多くの方は、商品力>セールス力
- 売ることへの意識
- 売る「流れ」への意識
- 入り口→フロントエンド→バックエンド商品のつながり
- 入り口の代表「無料のメルマガ」
- 売りたい商品を買ってもらうための“階段”
- 売りたい商品をどう売っていくかという全体設計
- 流れの確認が先、ツールは後
- ビジネス実践塾入会までの“階段”
- 一顧客としての“め”
- おさえておくべき数値とは
- 客数×客単価×購入頻度
- 重要なのは、売上の“トータル”
- 客数重視戦略or売上重視戦略
- 数字に強く!「新規獲得単価」&「成約率」
- 数字に強く!「継続率」「フォローコスト」「LTV」
- 数字に強く!広告やセミナーからの「転換率」
- LTVの本当の概念
紹介マーケティングの極意(46分)
- 今後は「紹介マーケティング」が主になる
- 起業半年で出版した理由も「紹介」
- 紹介はコントロールができない、難しい
- でもやっぱり紹介は力強い手法
- 紹介マーケティングとアフィリエイトマーケティングを混同していた時代
- 運用の実例のいろいろ
- 利害関係の無い第三者からの声の影響
- 「紹介マーケティング」の方向性は2種類
- ○○目当ての紹介
- ○○○○だから紹介
- 代理店との付き合い方
- アフィリエイト不正登録の対処の仕方
- 無料オファーの場合&有料オファーの場合
- ビジネス実践塾の紹介キャンペーンの詳細
- キーマンからの紹介は誠実&確実
- 紹介を増やすためには
- 対象をきちんと見つけるアプローチをする
- いつか紹介しようレベルの“予備軍”が多数
- 動いてくれやすい自然な流れをつくり続ける
- ネット上の紹介&リアルな紹介
プロフィール

平野友朗(ひらのともあき)
ビジネス実践塾 主宰
株式会社アイ・コミュニケーション 代表取締役
一般社団法人日本ビジネスメール協会 代表理事
1974年生まれ。北海道札幌市出身。筑波大学人間学類(認知心理学専攻)を卒業後、広告代理店勤務を経て独立。アイ・コミュニケーション代表取締役。一般社団法人日本ビジネスメール協会代表理事。ビジネス実践塾主宰。日本で唯一のメルマガコンサルタント、ビジネスメール教育の第一人者としても知られる。
メルマガ黎明期より、その可能性にいち早く気づきノウハウを体系化する。商品化されたビデオ「メルマガのノウハウ」は単価1万2,000円にも関わらず、半年間で800本を販売。シリーズ3,000本以上を売り上げる。数々のオピニオンリーダーのメルマガ発行をサポートし、影響力あるメディアに育てあげた実績を持つ。
得意とする分野は、ウェブマーケティングの戦略立案やメルマガ・ウェブサイトの改善。メールのマナーやルールの解説、メールコミュニケーションの効率化やメールの処理時間短縮などの業務改善。メディア戦略を含めたブランド構築や出版プロデュースなど多岐に渡る。クライアントは、日本全国の企業、士業コンサルタント、官公庁から学校や団体まで幅広く、その数は5,000を超える。
ビジネスメールスキルの標準化を目指し、日本初のビジネスメール教育事業を立ち上げる。開発した教育プログラムによって、メールによる業務効率化やメールの処理時間削減を実現する個人や企業が続出。公開セミナーや集合研修、通信教材やeラーニグを通じて、ビジネスメール教育を提供。2013年に、一般社団法人日本ビジネスメール協会を設立。認定講師を養成し、ビジネスメールの教育者を日本全国に送り出している。
「流れのない販売方法は売れない。売るのは仕組み!」というポリシーのもと、ビジネスモデルの構築や見直し、メルマガの発行から改善、集客施策の策定、販売戦略の構築、メディア戦略など、そのアドバイスは多岐にわたる。業種業態から瞬時に「ビジネスの流れ」と「数字」が読めるため、経営者や起業家から「短時間で的確なアドバイスがもらえる」と好評。
メルマガの発行・改善アドバイスをするなかで「メルマガだけでは成功できない。成功するためには、サイトの見直し、ビジネスモデルの見直し、ブランド構築が重要」と考え、2007年の7月からビジネスでの成功をトータルでサポートする通信教育事業「ビジネス実践塾」を開始。平野友朗自身の起業家としての活動から法人化への道のり、事業の多角化で蓄積したビジネスノウハウを提供中。「年商1億円、粗利3,000万円のビジネスモデル構築」を目指す方を対象に、必要なノウハウや経営情報を提供中。「経営者のブランド構築は、メディア戦略の一つ」と位置づけ、大手出版社と共同で出版プロジェクトを実施するなど、ベストセラー作家の誕生にも携わる。
自らのメルマガ「平野友朗の思考・実践メルマガ【毎日0.1%の成長】」では、コミュニケーションデザインやウェブマーケティングに有益な情報を送り続けている。
著書は『ちょっとの工夫で仕事がぐんぐんはかどるビジネスメール術―仕事ができる人がやっている43のルール』(主婦の友社)、『お客様から選ばれるウェブ文章術』(日本実業出版社)、『「始めてみたけど効果がない」と思っている人の「やり直し」のメルマガ営業術』(ダイヤモンド社)、『走りながら考える仕事術!』(日本実業出版社)など合計22冊(翻訳本2冊を含む)がある。
No.76
売上を上げるということ紹介マーケティングの極意

CD2枚組
解 説
発売月 | 2013年10月 |
パッケージ内容 | CD2枚組(DISC1 53分 DISC2 46分) 「収録の舞台裏」付き |
送料 | 640円 (別途、代引き手数料として250円頂戴します) ※教材2本以上のご注文で、 送料・代引き手数料が無料! |
価格 | 9,800円
![]() |