No.90
あきらめの存在になる!参入障壁の作り方

ビジネスモデル
ブランディング
売り上げアップ
インターネット
仕事術
出版
セミナー・講演
アイデア作り
2014年12月号のオーディオセミナーは、「あきらめの存在になる!参入障壁の作り方」と題し、参入障壁の考え方・作り方、スイッチングコストについて解説しました。
アイ・コミュニケーションの事業は、『参入障壁』と『スイッチングコスト』を意識して構築しています。平野自身は営業をやりたくないと公言しています。そのため、営業をしなくてもお客さんが集まる仕組み。
流出を防ぐ仕組みを導入しています。単純な請負業務(単発の相談、サイト制作)などが主な業務だった状態から、どのように継続課金型モデルにシフトしたのかがよく分かります。
参入障壁を作らなかったらどうなるでしょう。そこに市場があると思ったら、ライバルはドンドン参入してきます。
あなたが啓蒙活動を続け、お金を払う意味があると思ってもらうまで育てた。しかし、セールスの上手い企業が一網打尽にしていく可能性もあります。そうならないためにも、『参入障壁』は重要なのです。
ビジネスメール事業を自社の柱にしようと思ったときには、『参入障壁』を強く意識しました。そのため、ビジネスメールの書籍を中心に20冊以上出版し、300回以上の取材を受けています。協会も立ち上げ、検定試験も立ち上げています。それらがどのような思考で生まれ、参入障壁として役立っているのか事例として解説します。
また、一度獲得した顧客を逃さないためにどうしていくのか。選ばれることも大事ですが、見限られないことも大事なのです。今回のオーディオセミナーでは、参入障壁を作り「あきらめの存在」になる思考について事例を交えてお話ししました。

CD1枚
解 説
発売月 |
2014年12月 |
パッケージ内容 |
CD1枚(63分) 「読むオーディオセミナー」 (CDのエッセンスを文章でお伝えします) |
送料 | 640円 (別途、代引き手数料として250円頂戴します) ※教材2本以上のご注文で、 送料・代引き手数料が無料! |
価格 | 9,800円→5,000円(税込)※11月30日まで![]() |
収録されている内容
試聴(MP3)
音声を是非お試し下さい。
ビジネス実践塾がどのようなノウハウを提供しているのかが分かるはずです!
約5分
あきらめの存在になる!参入障壁の作り方(63分)
- 指名発注される理由を考えてみる
- いかに障壁のカベを高くするかにフォーカスする
- 参入障壁は新規客を求め続ける
- 第一人者になるための行動とは?
- 障壁のカベは、あきらめの存在になるところまで高くする
- 選ばれる対象になるまでのブランディング
- 営業は、障壁のカベを作ってから
- ビジネスメール事業の参入障壁
- 出版業界での認識にフォーカス
- ビジネスメール専門団体の創設
- 検定試験制度の創設
- 自身の変えないものに注目
- スイッチングされにくい業態とは?
- スイッチングコストの意識を強化する
- 人が人を変えたくなる時っていつ?
- (事例)アイ・メールの場合
- (事例)ビジネス実践塾の場合
- これで失敗したら仕方がないレベルまでのブランディング
- コミュニケーションを参入障壁にする方法
- 既存客の繋がり・導線・コストの点検を忘れるな
No.90
あきらめの存在になる!参入障壁の作り方
CD1枚
解 説
発売月 |
2014年12月 |
パッケージ内容 |
CD1枚(63分) 「読むオーディオセミナー」 (CDのエッセンスを文章でお伝えします) |
送料 | 640円 (別途、代引き手数料として250円頂戴します) ※教材2本以上のご注文で、 送料・代引き手数料が無料! |
価格 | 9,800円→5,000円(税込)※11月30日まで![]() |
▲ページ上にもどる