横山 礼恩 様
要はやることを全然やってない、やれてない、
中途半端で終わっている
横山礼恩様
「まぐまぐってどうでしょうか?」
絶対達成社長の会にて、発起人である横山信弘さんにそう質問してみたとき、そういうアドバイスならばもっと的確に答えてくれる人がいる。
そう聞いて、お教えしてもらったのがメルマガのスペシャリストである、
平野友朗さんでした。
ビジネス実践塾で提供されるノウハウの素晴らしさについては、きっと皆さん沢山書かれているでしょうから、別の視点からビジネス実践塾の良いところを書いてみようと思います。
ビジネス実践塾に入会させていただき、約一年が過ぎました。色々なビジネスのやり方、戦略、自営業者としての自己管理(特に個人的には「時間管理」に関するセミナーや教材が一番興味深かったです)などを毎月の教材、セミナー、毎日届くメルマガから日々学ばせていただいています。
ところがです、正直に言えば、そのノウハウの何%を実践できているでしょうか?
「実践塾」にいるというのに!
自営業は特に怒ってくれる上司もいない分、そういう罠にはまりがちです。見渡してみるとそうじゃないでしょうか?
やり方が不味くてしくじっている自営業者よりも、
「要はやることを全然やってない、やれてない、中途半端で終わっている」
だから、うまくいっていない、まだ何も始まっていない人の方が断然多いように思います。
まずはやる。でもこれってすごく難しいことです。僕にとって平野さんやビジネス実践塾の素晴らしいところとは、まさにそのことをいつも気が付かせてくれるところです。
そんなんで上手くいくわけないじゃん、やってないもん。問題外!
もちろん、そんな風に平野さんに言われたことはありませんが、実践塾の空気にいつもそう痛感させられます。そうしている内に、以前よりはほんのすこしですが、やれるようになってきたように思います。
先日、誕生日でした。新しい一年の豊富は?
そう聞かれた時、今までは散々やれもしないことを並べ上げたものですが、今年は
「特にないな」
そう思えたものです。
昨日と同じ、明日も、全然ここが出来てないな。そう思うところを直そうとStruggleするのみです。時間の管理が下手すぎる自分と戦い、Googleカレンダーを駆使、しようと試み、後は授業の準備をし続けるだけです。
そう心底思えただけ、この1年でほんのすこし、それこそ0.1%ずつの成長は出来たと実感しています。
只今16:27、本当は16:10にはこれを書き終える予定でした。まだまだですが、10年後にはもっと出来るよう、末永くこちらで勉強させていただきたいと思っています。
あ、あともう一つ、平野さんの素晴らしいところは、お酒が強いことです。
パン屋の英会話教室Leon http://leonyokoyama.com/